青空スタッフ1日農業人になる

2010年6月2日 水曜日

「玉ねぎできたぞ~採りにおいで~」
「はいっ!!」

こんな声をかけてくれ たのは、
青空とも長いお付き合いになる、こだわり科学の農家さん!こと、奥村さんです。

今回で3回目の農業人となる青空スタッフ は体調も整え、大量の水を買い込み、麦わら帽子をかぶり、タオルを首から提げ、長靴はいて、、、準備万端です!
去年は死ぬほど暑い、太陽の照りつ ける真夏だったので、脱水症状寸前でふらふらだったけど、今回は一味違います!!

いざ、リベンジッ!!

すごい量の玉ねぎ が目の前に広がっています。

無農薬なので雑草もイッパイ。
それはなぜかって。。

雑草は土の中に いる菌の栄養になります。
その菌のおかけで、ほかほか柔らかい(まるで猫バスの中みたいな(笑)、栄養たっぷりの土ができるそうです。
そ んな土だからこそ美味しい玉ねぎができるのですねぇ。

それから、雑草を抜く時、どうしても、玉ねぎの根に振動がいきます。
する と、玉ねぎぎは「もうすぐ採られるんだ」と思い、子孫を残さねばと焦って、早めに花を咲かせ、種を作ろうとするそうです。
実際、雑草を抜いた畑の 玉ねぎは、同じ時期に植えたのに、ボンサンといった花が咲いてしまっていました。

雑草と言っても、いろんな理由があるんですねー。

奥 村さんはその他、菌の種類や数を考え、土作りに3年かけます。まさに科学の農家さんです。
と、玉ねぎうんちくを語ってしましましたが、自然って本 当にスゴイです!!


その後、玉ねぎ掘って掘って、根と茎を切って切って、キャリーに入れて、作業を続けること5 時間!!
今回は曇り空で作業はしやすいものの、一反ある畑の玉ねぎと格闘し続け、全身筋肉痛になりながらも、約1トン収穫しました。

最後はお母さんが作ってくれた美味しいご飯を頂きました!

野菜を野菜で巻く、野菜巻きなど、めちゃ旨ですっ!!

無心で土と戯れて、山 からはホーホケキョと聞こえて、快適な農業ライフを満喫して、いいリフレッシュになりました!

次回はさつま芋掘りですよ~!
農業 体験に参加してみたい方はメールかスタッフまで聞いてみて下さいね。

という訳で、
頑張って収穫した美味しい新玉ねぎを使った料理 は各店で食べられます。
《千舟店》

・新玉ねぎの丸焼き 自家製食べるラー油で ¥450
・新玉ねぎの香ばしみそ焼き            ¥420
・新玉ねぎと松山揚げの卵とじ          ¥430

《樽味店》
・新玉ねぎの丸焼き                 ¥385
・新玉ねぎのポタージュ              ¥315
・新玉ねぎと城川ベーコンのトマトソース ピッツァ¥1080